今の携帯電話の契約を3Gに変更した。
理由は、日本でのローミングが可能だから。
前に社員に聞いたときには、3Gへ変更すると電話番号が変わっていまうと言ってたのだが、この前中華電信に聞いてみたら、
今は番号はそのままで契約変更できるとの事。
総経理にお願いしたら、「高いんじゃないの?」っていうので、普通の電話をする分だったら今までと変わらないと言ったら、あっさりオッケー。
そんな、いつもスカイプを面倒だからって使わないで、国際電話してるアンタに言われたくないわ、と思いながらも、
早速事務所の小姐に頼んで変更してもらった。
で、JASJARに挿して電源ON。
今までは「G」マークだった所が「U」マークに。
GPRSがUMTSになったからかな?
接続先も今までの「Chunghwa」から「UMTS Chungwha」に。
これで来週の日本出張でも、JASJARが使えるようになった。
会社で自慢できるぞ!
にほんで会えましたら、いぢらせて下さい…。
台湾でも3Gが使えるのですね!
6月に行くのが楽しみになりました。
でも、ボダフォンのローミング高いんですよね・・・
zumeeさん、久しぶりですね。
是非是非いぢってください。そして物欲を爆発させて下さい。やっぱり今はHERMESがいいかと...
rgb400さん、そうなんです、台湾も3Gバリバリ使えますよ。
でも、3Gって何がいいんですかね?音質とか?
3Gに成ると 384kまで通信速度が上がりますので 9600bpsのGPRSに比べて電話代が一気に上がり・・・・何か違うかな?