今、台湾にポチたまの雅夫君が来ている。
連日ニュースで取り上げられてて、ドッグカフェに行ってたり、番組にゲスト出演してり。
ニュースでは色んなところに行くような事が書いてあったので、今週イッパイくらいいるのだろうか?
居るなら、いつもの公園とかに出没するのかなあ?
土日は公園に出動か?
作者別: fukabee
O2Plus
いつも覗いてる台湾のモバイルサイトに、O2PLUSというソフトがアップされてた。
場所はココ。
Xda miniのアドインソフトなのかな?よく判らないけど。
結構色々盛り沢山なので、いいかも。
ネットワークアクセス続き
昨日、家でヘッドセットが繋がらないDopodだったが、例のソフトを入れて今朝会社でネットワークアクセスを試してみた。
そしたら何と!繋がったではないか!
見事にBluetooth経由でインターネットに接続。ブラウズも出来た。
しかし、やはりヘッドセットは相変わらず使えない。
今回試したBluetooth Stackは2つ。
一つはこちら。
東芝のスタックです。日本語も表示可能。
使い勝手は良さそう。
しかし!サスペンドの状態から復帰すると、何故かエラーが出てアイコンが消える。
再度プログラムから呼び出してもエラーになる。
ソフトリセットしないかぎりは、元に戻らない。
もう一つはこちら。
こっちは日本語表示じゃない。
でもサスペンドからのエラーはなし。
使い方がまだ把握しきれてません。
というわけで、ネットワークアクセスが可能なら、ヘッドセットは犠牲にしても...とはならないんだよなあ...
ネットワークアクセスその後
昨日はブログをいじるよりも、Bluetoothの方に気がいってしまい、ずーっとそれを探してた。
俺がDopodを買おうと思ったサイトで、同じようにBluetoothのネットワーク接続が出来ないと書いてあり、それについてイロイロ試して出来るようになったと書いてあった。
そしてBluetoothのソフトもDLできるようになってたので、早速試してみた。
でもそれはO2 mini用なのか判らないが、ヘッドセットが認識できるがコネクト出来なかった。
ドングルは会社にあるので、それを試すことは出来なかったが、ヘッドセットが使えないと、話にならないので、とりあえず削除。
と思ったら、削除できない。
しょうがないので、ハードリセット...まあ、しょうがない。
こうなったら、Bluetoothのネットワーク接続が出来るまでは、最低限の環境に留めておく事にしよう。
その後もググってみて、英語のサイトで探したりしたけど(英語出来たらいいなあとつくづく思った)、これといった解決方法も、代替のソフトも無かった。
でも多分出来るはずだ。
こうなったら、こっちで買った店に聞いてみるかな。
ネットワークアクセスが出来ない。
Dopod818にはwifi機能がない。
なのでインターネット接続をするには
・SD wifiカードを買う。
・ActiveSyncのパススルー機能を使う。
・Bluetoothのプロファイルの一つ「ネットワークアクセス」機能を使う。
が挙げられる。
wifiカードは買いたいと思うけど、まだ資金がない。それと256MBとのコンボカードにしようか単体にしようかという悩みも解決してない。
ActiveSyncのパススルー機能は確かに便利なんだけど、なんせ遅い。
それにこれはネットワーク接続ではないので、母艦のデータを見に行ったり出来ない(私が試した限りでは)
そして最後のBluetoothを使ったネットワークアクセスに期待が高まるのだが、現時点で出来ない。
出来ないというのは、Dopod818のBluetoothプロファイルにネットワークアクセスがないのだ。
でも、説明書を見ると出来そうな事が書いてある。
しかしその説明書で使われてる画面のキャプチャは英語だし、見たこともないアイコンが出てたり、説明書どおりにタップしても出てこない画面とかあったりして、当てにならない。
多分、英語版のO2とかの説明書を中文化してるカンジだ。
そして私が一番欲しいBluetooth関係の取説がまったく用をなさないのだ。
PC側のBluetoothドングルにはネットワークアクセスのプロファイルがあるが、それを使ってデバイスを検索させてもDopod818が見つからない。
もしもこれが出来るなら、当面wifiカードを買うのをやめようと思ってるので、何とかしたいところなのだ。
これでネットワーク接続できれば、ネットはもちろんだが、DopodでMP3を聞いたり、動画を楽しんだりできるのだ。
そしていつも寝る前にななみに見せるアンパンマンも「アンパンマンと歯磨きマン」だけという寂しい現実から脱却できるのだ。
嫁と子が帰国。
今日、じゅんことななみが日本へ帰国した。
来月俺の友達の結婚式に出るので、一足先に帰ったのだ。
暫く振りの日本なので、楽しんできて欲しい。
11時ごろにウチに帰ってきて、テレビを見ながらゴロゴロ。
当然寝てしまい、起きたら2時半。
家に俺が一人になる事なんて、ホントに久しぶりの事で、何かやる気が起きない。
昼飯もお土産で貰った芋餅を温めて食べただけ。
じゅんこが家に居て何もやる気が起きないという気持ちがよく判った。
御飯の下ごしらえをしてくれてるので、ありがたい。いい奥さんだ。
この前も客先でチョット流血したが、絆創膏や風邪薬などを入れたポーチを持たせてくれてたので、すぐに手当てが出来た。
さあて、今日はこのブログを少しなんとかしようと思う。
「飼い主日記-Yumikoit!?」のYumikoitoさんからBlogPeopleがいいというので、それで何かやってみます。
今一度、ブログを考える。
ブログを書き始めるが、やっぱり???が多い。
それにカスタマイズもメンドクサイ。
アクセス解析つけようかとググってみたが、出てくるけど何か設置するのがメンドクサイ。
MTもバージョンあがってるけど、更新するのもメンドクサイ。
昔はそんな事考えずに、やってたのになあ...
スクリプトの書き換えとかあるだけで、止めようって思っちゃいます。
インストール覚え書
Dopod818に入れたアプリの最新状態覚書。
本体メモリ
・DateToday
・UK Tenki
・ComPOBox
・cLaunch
・MagicButton
・tAgenda
・Pocket Tweak
SDメモリーカード
・TRE
・GSFinder+
・Owner Info
以上。
へんな飲み物その2
ヘンな飲み物その2
昨日コンビニに行ったら、この前のイチゴミルクティの姉妹品の「抹茶ミルクティ」を発見。
早速購入。
しかし台湾はミルクティに何でも入れたがるなあ。
味見してみたけど、殆どミルクティの味しかしてない。
でもパッケージには「抹茶増量」って書いてある。
ヘンな飲み物
昨日、セブンイレブンで買った飲み物。
サービスのコが「これオイシイですよ!」と言うので、買ってみた。
台湾のコンビニに入って買い物するのは、結構大変なのです。
何が大変なのかというと、欲しいものがないのです。
ちょっとパンでも食べようかなと思って、見てもどれもマズそうなものばっかり。
プリン味のパンとか、肉髭入りパンとか、そんなのばっかり。
ジュースもそうで、種類はあるけど、飲みたいと思うものがないのだ。
で、この買ったジュースも、とても自分じゃ買わないカンジ。
だって、イチゴミルクティですよ。
イチゴミルクは日本でもあるけど、ミルクティはさすがに無いでしょ。
でも、台湾ではこの手のミルクティ+何とかっていうのが、良くある。
一番ビックリしたのが、「珈琲 紅茶」。
コーヒーと紅茶を混ぜるなよ!とツッコミたくなるような飲み物。
でも飲んだら、結構美味しかった。
やっぱりコーヒーと紅茶の味がする。