アジア版の新しいRUUが出回ってたんで、早速焼いてみようとブートローダーをrelockしたら、bootloader画面から抜け出せなくなってしまいました。
そのままRUUを焼こうとしたんですが、バッテリーが30%未満だから出来ないってメッセージが。
rebootしてもダメで、画面上の「RELOCK」の下に見慣れない「Security Warning」の文字が。
早速xdaなどで調べてみると、同様の問題に遭遇してる人がいて、色々質問してるようでした。
ただ、決定打がないうような感じだったんで、中華サイトも見たりして探したんですが、やっぱりイマイチ。
そうこうしてる内にバッテリーがどんどん無くなり、fastbootで色々焼く方法も出来なくなり、全くお手上げ状態。
で、バッテリーをまずは充電しないとダメなので、そっちを再度念入りに調べてみたら、地道に充電する方法が見つかりました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1658084&page=3
このスレッドの方法は、バッチファイルを作成して、ブートローダーをリブートさせる方法みたいです。
リブートさせることで徐々にバッテリーが充電される?んですかね。
@ echo off
: start
fastboot getvar battery-voltage
fastboot reboot-bootloader
ping / n 6 localhost> nul
goto start
上のテキストをメモ帳でペースト、適当な名前を付けて拡張子を.batに。
そのファイルをfastbootファイルがある場所に保存。
コマンドプロンプトを開いて、バッチファイルを実行。
すると、プロンプト画面でリブートが繰り返されて、バッテリーが徐々に充電されていきます。
画面にはバッテリーの容量も表示されるんで、それが3680まで充電されると、色々できるみたいです。
私は充電完了後、とりあえずRELOCK状態からUNLOCKに変更。
これで起動できました。
RUUを焼いてみましたが、やっぱりバッテリーが少ないって表示されたんで、時間を置いて再チャレンジしてみたいと思います。
とにかく、久しぶりにヒヤヒヤしちゃいました。