ご無沙汰しています。何かと忙しい5月でしたが、やっと明日以降少し時間が持てるようになります。働いていたわけではないのに、忙しい日々でした。
短いですが、ちょっと更新。最近手に入れたお気に入りのストラップ。えがちゃんのストラップ。
とっても気に入っています。えがちゃんシリーズ全部あります。あとは、エスパー伊東シリーズも。特に大好きなわけでもないのですが、なんだか気に入って。
Just another WordPress site
先日、上海体育館へボルタリングをしに行ってきました。ずっとやってみたかったのです。
初のボルタリング。日本のはわかりませんが、イメージとして、もっと3M位の低いところでの練習と思っていたら、すごく高くてびっくり。
人の大きさと比べると高い!
安全ベルト?っていうのかな?日本語ではと、入場料を払っていざ。安全ベルトが10元(約130円)に、入場料50元(約650円)。ベルトを借りるときにデポジットがいるのですが、返却するとデポジットが返ってきます。
まずは張り切って、ムスメが挑戦。やってから思い出したのだけれど、ムスメってあまり高い所が得意ではなかったような。そう、ここは、一度入ってしまうと何回も挑戦できます。
ムスメは上の青いゾーンを体ひとつ分位過ぎた時に、下を見てしまったらしく降ろして~。と。15Mくらいでしょうかね。降りてくるときは手を離して、びよーんって降りるのですが、ムスメはコントロールできず、お隣に登っていたおにいちゃんの背中に亀みたいになってました。すみませんでした。
次は旦那が挑戦したのですが、この人は完全に高所恐怖症だった。ということで、青い所で無理無理!!って降りてきました。ムスメより下なんてびっくり。何で来ちゃったんだろうか。
私もがっつり登ってきました。一番上まで行けましたよ。それはそれは楽しかったです。こういうの大好きです。降りてきたら、普段使っていない筋肉だったのか、パンパンに腕が張っていました。違うコースで二回登りました。
次は登りやすい靴で行こう。すごい楽しいのでお勧めです。
お部屋はスイートを取ってみました。
リビングとは言ってもお部屋になっているわけではなく、壁が横にあるだけでした。お部屋にテーブルがあると便利ですね。
手前がテーブルが置いてあり、その奥がベッド。横にもベンチのようなベッドのようなものもありました。ベッドの奥がバスルーム。
とっても広いバスルームで浴槽もあり、シャワールームもあったので、ゆっくり湯船につかれました。
敷地内をお散歩したり
これが、宿泊した所で、敷地内の湖に面しています。
展望台みたいな所まで昇ってみたり
敷地内にお茶畑、みかん畑、山などあり、清々しい!
とっても良かったのは朝食。
湖に面したテラス席でいただきました。ブッフェではなく、何種類かの中から選べました。
ジュースは自分でお野菜とフルーツのリストにチェックして、好みのジュースを作ってもらえます。美味しかったな。
私はおかゆセット。付け合せも美味しかったです。
パンケーキセット
フレンチトーストセット。確かこれ以外にもあったような。どれも美味しかったです。
テラスからはこんな景色
もちろん船に乗りました。対岸のゴルフ場までの交通手段なので、無料です。
おじさんがエッサエッサと漕いでくれます。
ムスメ大喜びで、船の先端で寝転がったりしていました。ゴルフ場のクラブハウスでランチ。
杭州の駅に着いたら、急に中国らしく。すごい人でした。これが現実。帰りの新幹線は行きとはちょっと違いました。
本当にのんびり出来て、とっても良かった。また行きたいな。
日本でゴールデンウィークの間、上海では4連休。この連休のことはすっかり忘れていて、お友達に言われて連休だ。と気づきました。なので、旅行などは全く計画しておらず、なんだか普段の週末な感じです。
少し前に初国内旅行の、杭州へ行ってきました。上海から新幹線で45分位。
私とムスメは初の中国新幹線。
一等席をとってみました。まあ、普通でした。杭州駅から送迎の車で1時間位で、ホテルに到着。このホテルに泊まってみたかったので、どこにも観光に行かず、ホテルの中ダラダラするつもりです。せっかくの素敵なホテルなのでね。今回泊まったのは富春山居。
広大な敷地にあるホテル。ヴィラもあります。フロントでチェックイン。
どこも素敵なホテルで、中国なのに、中国ではないような。
敷地内には湖や茶畑、オレンジ畑、ゴルフ場など。渡し船も。
この旅で一番長く過ごした室内プール。アジアンリゾートな雰囲気で、窓はあるものの、ピカピカに陽が入るわけではないので、とっても落ち着くプールでした。今まで行った旅行の中でも一番に入るくらいの、落ち着いて素敵なプール。私はあまり入らずに、I PADで本を読んでいました。外にはジャグジーも。
本を読んで、お昼寝して、サウナに入り、お風呂に入り。本当に極楽。水着のままサウナに行けるのも便利でした。
これは廊下だったかな。
2に続く…
朝、ムスメは学校に行く準備が早く終わり、私もお弁当作りが早めに終わる。
まだお家を出る40分も前だったので、朝からムスメと簡単にできるティラミス作り。
簡単だけど本格的なイタリアのレシピのもの。マスカルポーネに卵が入っています。15分位で出来上がり。ムスメが帰ってきてからおやつに食べました。
ごちそうさま。
基本的に暑がりなのですが、暑くなってきたのでムートンのルームシューズから竹皮草履に変更。
これ、とても気持ちよくてお気に入り。ムスメもついに同じサイズの草履。靴も追いつかれそうです。
画像編集のやり方をやっと聞いたので、編集してみました。
現在のムスメのお部屋の壁はこんな感じ。今のところ好みは前と変わらず、すっごくシンプルが好きなのですが、折角いろんなお家に住むことが出来るので、色々なテイストを試してみようと、各部屋とも違う雰囲気のお部屋になっています。
現在のリビングの家具の配置はこんな。
狭く感じるし圧迫感もあるのだけれど、この配置のソファと棚の角の所がやけに落ち着くので、今の所こんな感じ。
棚の向こうのダイニングスペースは、ずっと変わらずのダイニングテーブルなので一緒ですね。ずっと前から書いてあると思うのだけれど、ムスメの椅子の色が気に入らないです。
塗り替えようかな。気になるのは、ダイニングの窓。カーテンではなくて、折角の中国なので、花窓を作ってもらおうと思っているのだけれど、オーダーしに行ってないです。早く行かないと。ドアの所がキッチン。
お引越しもしたいのに、手を加えたい所が沢山。どうしようかな。
少し前に何故だか、私の中でパスタブームがあり、パイ作りなどに使えるカッターを購入。
本当はラビオリスタンプを探しに行ったのだけれど、どこにも見つけられず。
で、早速帰ってきて手打ちパスタを打ち、
ラビオリを作ってみました。カッターで切る作業がとっても楽しいです。